ウサとヒトとの共存生活をたらたらと。。。

2010年11月
-
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
PROFILE
☆なをこ(管理人)☆

あにまる女子部の世話係。肉は極力食べません。動物たちをたべものとして見ることができなくなったので。

RECENT
RECENT COMMENTS
LINK
RECENT TRACKBACK
MYALBUM
CATEGORY
ARCHIVES
SEARCH
PR




★札幌・里親募集ウサ情報★

1176207207240101.jpg

 

★札幌にてウサギ三匹 里親募集しています★

 

大学にて実験に使われていた白色ウサギの

家族を募集しています。

 

 

 

 

 

○里親募集の経緯、詳細について

   (以下、tokuさんの募集記事より抜粋させていただきました)

 

 

【仮名】ミルモ、ムルモ、メルモ
【性別/年齢】女の子/5 ヶ月ぐらい

【毛色/特徴】
見たとおりの白色の家兎。ウサギの中では大きい。

小型のシーズ−くらい。

【コメント】
実験に使用されたウサギです。

しかし、採血等に使用したウサギなので、
ウイルス感染等の心配はありません。

【保護先】北海道札幌市内の大学

【条件】
「愛情を持って、一生面倒を見て下さる方」
「札幌市内まで取りに来ていただける方」 ← ご相談にはのります。
1羽ずつでも構いません。

【連絡方法】

 

  こちら  へ直接お問合せ願います。

   ご担当者:「toku」さんへ 「里親募集の件」等

  わかりやすいタイトルでお願いします。(by.管理人なをこ)

 

※質問等があれば、遠慮なく申し付け下さい。

  *管理人・なをこからお願い*

  上記連絡先には、里親募集に関する内容、お問合せのみにしてくださいますよう

  ご協力お願いいたします。




私は、北海道の大学院生です。

このウサギは、先輩が実験のために飼っていたのですが、

卒業に伴い、(本人には)不要のものとなりました。

 

一部で安楽死等の話が出ていますが、

私は、実験で貴重なデータを与えてくれ、

今までさんざん世話になったウサギを人間側の都合で安楽死させることが出来ず、先生方に何とか頼み込んで、里親探しの許可をもらいました。

 

このような動物実験に使用されたウサギの里親募集などといった話は、

多くの方にとっては不快な物となるかもしれませんが、

ぜひ1匹でも多くのウサギが幸せになることを望んでおりますので、

どうかご協力お願いいたします

 

管理人注:こちらのブログに記載するにあたり、一部編集しております。

       また、写真はtokuさんの記事からお借りしております。

 

----------------------------

 

 

記事をご覧のとおり、「実験動物」として扱われていた

ウサギです(ペットショップなどでよく見る小さめのウサギではなく、

昔からいる大きいウサギだと思われます)。

 

そのこと自体には色々なご意見、批判などもあるのは当然ですし、

私自身も、思うところはあります。

 

ただ、この子たちが「実験」に使われていようがいまいが

現在、新しいお家を探している状況だということは

変わりありませんし、そのためにtokuさんが今回

行動を起こされたという点をご理解いただきたいと思っております。

 

この子たちと一生一緒に暮らしていきたい、家族に迎えたいという方、

詳しい話を知りたいと言う方がいらっしゃいましたら

tokuさん宛にお問合せくださいますようお願いいたします。

 

また、参考までに今日現在のウサギの状況も簡単に

記載いたします。

 

○現在の預かり場所 : 大学の研究室です。
 

○それぞれの性格
  :3匹とも大人しいです。狭いケージに慣れているからかもしれません。

○募集期限等
  :特別決めていませんが、なるべく早いうちにお願いします。

○一時保護希望について
  :連絡を取り合う都合上、札幌市内か近郊であれば可能です

 

    (管理人注:こまめに連絡を取り合える状況がbestかと思います・・)



 --------------------------------------

 

***4/14 追記***

 

今回の里親募集主であるTokuさんについて

少しご紹介させていただきます。

 

 

Tokuさんは札幌市内の大学院で

「動物実験を減らすための研究」を

されていらっしゃいます。

 

今回、里親募集をしているウサギは

Tokuさんの先輩の方が

「実験(採血等)」に使われていた子たちですが、

Tokuさんご自身は むしろ動物実験を減らしたいと

思われ、実際、そのための研究をされています。

(つまりTokuさんご自身は動物実験はしていない)

 

私自身、そのことを知らずに記事を記載したため

皆さまに多少なりとも誤解や偏見を与えてしまったかと思い、

あえて追記させていただきました。

 

「動物実験」に対しては まだまだ

私たちの認識は甘く、知識も少ないのが現状ですが

Tokuさんのように、動物実験を減らしたいと思われ

努力されている方も、身近にいるということを今回知り、

私は嬉しく思っています。

 

こちらを読んでくださった方々も

動物実験に関らず 「生命」や

人と動物のかかわり について何か感じていただけると

幸いです。

 

スポンサード リンク

この記事へのトラックバックURL
http://rabbit.pelogoo.com/capi/rtb.php?no=1176209719121521



この記事への返信
かってな感想を書くことをお許しください。
私もなをこさんに、以前里親募集(わんこ)をお願いしましたが、今回のブログを読ませて頂いてとっても切なく感じました。
「自分で頼んでおきながら・・・・」と批判されても仕方が無いのですが、何かが違う様な気がして仕方がありません。
大学の実験用のうさぎ・・・・・不快な物、不快な物とは・・・
何か悲しくなります。
少なくとも、私たち人間のために貴重なデータを残してくれた小動物たちが「不快な物」でしょうか?
tokuさんに生意気なようですが一言言わせて下さい。
あなたの動物がかわいそうという気持ちは良く解ります
ただ、言葉の表現としてはいかがな物でしょう?
本当に助けたいと言うお気持ちがあるのならば
もう少し考えていただけませんか
かってな書き込みをお許しください。


Posted by 里親の叔父 | 2007/04/10 23:22:12

ありがとうございます。
里親の叔父さんがおっしゃることは
間違っていないと思います。

確かにtokuさんの言葉の表現の一部は
動物たちを「家族」として一緒に暮らしている
叔父さんや私からすると
あまり良い気持ちになるものではありません。

ただ、tokuさんが
多くの人に不快な思いをさせてしまうかもしれないデメリットも承知の上で、おそらく安楽死だけは避けたいと思われ、今回このような募集の記事を書かれただろう という
こともお察しいただけないでしょうか。。。

「不快な物」という言葉も
おそらくウサギのことではなく、
そのような現実をさらして募集するということに
対しての表現だと私は思っています。

それから、おそらくこのブログを見てくださる
方があまり良くは思われないかもしれない・・という
点を理解したうえで、あえてそのまま載せたのは
私の責任でもあります。

私自身の表現で募集記事を掲載することは
もちろんできるのですが、
単に、「ウサギ!欲しい!!」という安易な気持ち
ではなく、実際にウサギや小動物、犬猫たちが
多少なりとも実験に使われているという現実も
踏まえたうえで、検討していただきたいと
思ったからです。

なので、今回叔父さん始め、こちらの記事を
読んで下さった方を嫌な気持ちに
させてしまったことは、私からもお詫び申し上げます。

でも、叔父さんのように、きちんと向き合って
ご意見してくださる方がいることは
私にとってもtokuさんにとっても
嬉しいことだと思いますし、tokuさんにも
叔父さんのお話は、貴重なものだと私は思います。

うまくまとめられませんが。。。
せっかくお越しいただいたのに
嫌な気持ちにさせてしまい、申し訳ありません。
でも、スルーせずに書き込みしてくださったこと
感謝します。
ありがとうございました。








Posted by なをこ | 2007/04/11 06:25:09
こんにちは。
小雪の写真に一緒に写っている足の所有者です。
里親の叔父さま、家内がいつもお世話になっております。

確かに言葉の表現、言葉の使い方、用語、言い回しetc・・・
は大切だと思います。

しかし、人それぞれ知識量も異なれば、経験、人間性、
精神の成熟度など、全て異なると思いますので、
用語や表現についても、その人のレベルによって
当然ながら異なってくると思います。

ですから、言葉の問題はあまり重要視しなくてもいいかもしれません。

1番大切なことは、ウサギたちに新たな生活の場を
与えることであって、人間が考え得る限りの
「快適な環境」をウサギのために作ってあげることです。

そして、安楽死という最も手っ取り早い処分方法を
選択せずに、里親探しという道を選択したことを
称えるべきで、その動機も大切にしてあげるのが
人としての思いやりだと私は考えています。
確かに腹の立つことはあるかもしれませんが、
ここは「命を消さない」を優先しまして、
どうかご容赦下さいませ。


ただ、私もひとつ疑問を投げかけるとしたら、
動物実験に限ってのことですが、果たして今行われている
動物を使った実験が、本当に人間の役に立っているかということです。

研究所並びに大学の各機関に申し上げたいことは
これだけ科学が発達しているにもかかわらず、
動物を使った古臭い実験が本当に有効的な手法なのかを
原点に戻ってきちんと精査して欲しいということです。

動物実験が人間に役立つと信じられていますが、
そもそも人間と動物は全く異なった構造を持つ
有機体ですから、人間には人間だけで問題を解決できる
手段が必ずあると思えてなりません。

動物固有の研究をするにしても、実験後に安楽死させて
しまわなければならないような環境で実験すること自体、
動物に対する人間としての役目において
倫理面での改善をしていかなければなりません。

実際に動物を使わないで研究している機関が
世界中にはたくさんありますので、なぜそれに倣えないのか
不思議でなりません。

そういう観点に立てば、人間の良心が咎めるような扱いを
される動物は、この世に存在しなくなるはずです。

そもそもこういった問題は、里親を募集される方には
問題はなく、元を正せば、先人達の安易で古臭い誤った考えが、
あたかも常識のように広まっていることに大きな問題があります。
それが研究の最先端の現場で、平気で通用していることに
疑問を抱かざるを得ません。

Posted by @ひろし | 2007/04/11 10:16:33
んーー難しいですね。
私自身コメントを書いてから、ちょっと厳しすぎたと感じていまして、確かにひろしさんや、なをこさんが仰っている事がみなさんも共感されていると思っています。
私も虐待にあっていた犬を引きとり、今一緒に生活している物として、素直に感じたままを書いたのですが、大人気なかったと反省しています。






Posted by 里親の叔父 | 2007/04/11 21:49:57
Toku 本人です。

皆様、コメントありがとうございます。

里親の叔父さんが言われていた部分に関してですが、
”不快な物”の意味は、ウサギに対してではなく、
”動物実験”などという言葉に対しての意味です。

実験動物の里親募集は、まず滅多にありません。
皆、批判を受けることを恐れたり、里親募集を面倒くさがったり、
大学側が購入した動物の他への譲渡は許可されないなどといった理由があるからです。

「実験に使用したウサギを里親募集に出す。
研究者はなんと身勝手であろうか。」
そう思われても、仕方が無いことだと思います。

しかし、私自身は動物実験をやっていない立場ですが、
多くの方から批判を受けるのを承知で、里親探しをしようと考えました。

本当に助けたいという気持ちがあるから、
ウソをつかずに、正直に”実験に使用したウサギ”だと申し上げた次第でございます。

助けたいという気持ちが無かったら、
安楽死を先輩に任せて、このような実験に使用された動物の行く末が公にならないまま、
ウサギ達は天国にいったと思います。

私達研究者の中には、
自分が使用した実験動物は、自分で処分することが”責任”であるとする者もいます。
実際、ウサギを実験に用いていた先輩はそのような考えを持っていました。

しかし、私は実験に使用されたウサギでも、
処分ではなく、新しい家庭を見つける手伝いをすることも
研究者の”責任”と考え、このような行動をとっております。

言葉の言い回しでも何でも、
このように多くの方が向き合って議論をして頂き、大変ありがたいと感じております。

余談ですが、私は”動物実験をどうしたら減らせるか?”
という研究をしております。
これは自分の意志で選択した研究テーマです。
よって、皆さんの考えが非常によくわかります。
Posted by Toku | 2007/04/12 13:59:52

こちらの記事とコメントを読んでくださり
ありがとうございます。

tokuさんが、色々な批判や誤解を受けることを
承知のうえで、今回の募集をされたことは
私も理解しているつもりでいます。

おそらく、「先輩が実験に使っていたウサギ三匹」の里親を募集するよりも、公表せずにひっそりと安楽死という道を選ぶほうがずっと簡単であったでしょうに、
それを選ばなかった という点に共感したからこそ
今回、微力ながら協力させていただきたい と
申し出た次第です。


ただ、tokuさんのことを私も少し誤解しておりました。
tokuさんも、多少なりとも
動物実験をされている方なのかなと思っておりました。

逆に、そのような実験を減らすの研究を
されているんですね。 
もっときちんとお聞きしてから 
こちらのブログに掲載すべきでした。

「実験動物」という言葉には正直私も
批判的に思ってしまいがちですが、
tokuさんがどのようなお考えを持って
研究されている方かということも、
ご紹介させていただくべきだったと今思っております。

ネット上でのやりとりは、
それぞれ「文字」や「言葉」から受ける印象だけで
お互いを判断してしまい、誤解が生まれてしまいがち
なので、もっと読まれる方にもtokuさんにも
双方に誤解がないように配慮すべきでした。

申し訳ありませんでした。


それから、
里親の叔父さんのご意見は 
動物を家族として暮らす立場として
まっとうなお気持ちだと私は思います。

おそらく、tokuさんならご理解いただいていると
思いますが、tokuさんご自身への批判というよりも
純粋に、動物たちのことを思っての
ストレートな感情だと私は思います。
どうかお気を悪くされませんように。。。

Posted by なをこ | 2007/04/12 21:27:11

感じたままに書いていただけて
私は嬉しく思っています。

ほんと、難しい問題ですよね。
ひろし氏の話も・・む、難しぃ(汗)

虐待されてたワンコの時も思いましたが
人間と動物の間にもまだまだ課題は山積みですよね。

でも。だからこそ、
まず人間側が助け合って協力しあって
いかなくちゃと思います。

意見が多少違ったり、言葉の行き違いで
協力しあうのをやめることは、
もったいないですよね!

Posted by なをこ | 2007/04/12 21:41:56
私も、自分の置かれている状況をもう少し詳しく書いたらよかったかなと考えています。
至らない点が多く、どうもすいません。

動物実験に対して批判的な考え方をすることは、
絶対に間違っていないと思います。

先人達の安易で古臭い誤った考えに従いつつ、動物実験をするのも人間ですし、
ヒトの組織を用いた方法など、動物実験に変わる新しい方法を開発するのも人間です。

私は、動物実験をするよりは、ひろしさんの言われているような
動物実験の問題点を改善する方の研究がしたかったため、
教授に無理をお願いしつつ、頑張っております。
Posted by Toku | 2007/04/13 13:13:27
Tokuさん>
是非是非!動物実験の問題点を改善してください!
どうか既存の研究に風穴を開けてください!

私は生命の根源、人間の存在について勉強していますが、
物的な観点から生命というものを捉えている限り、
既存の動物実験に大きな変革は起こり得ません。

人間の機能の中で真っ先に働くものは「良心」という
インスピレーションです。私たちはそれに従って物事を
判断すべきです。

自分の実験で使用したから、その動物の命を自分の手で
消すことが「責任」であるという考え方は、
後付けの屁理屈や自己の正当化に過ぎません。

良心の先には必ず道が用意されています。
一見困難に見える道であっても、100%通過できるように
なっています。それは歴史が証明しています。

研究者の皆さんも、物的面ばかりではなく、
倫理、道徳、世の中の成り立ち、自然の法則を
勉強してもらいたいです。

そうすれば、人間と動物が協力し合って
正しい道を歩めると思います。

兎にも角にも、私はこれだけ偉そうな事を言ってますので
里親さんをきちんと見つけないといけませんね。

Posted by @ひろし | 2007/04/13 22:34:33
この白うささんたち本当にかわいいですよね!
お話の中に出てくる兎のようだなぁ(*´ェ*)
一緒に暮らしたらきっと楽しいだろう・・などと自分の立場をケロッと忘れそうになるデンジャラスなかわいさですわ。。

tokuさん、なをこさんはじめ、いかにこのうささん達に関わる(直接的、間接的に)人々が真剣にこの3うささん達によい道を開きたい!と努力しておられるか、
ひしひしと伝わります。本当にお疲れ様です。
どうかどうかこの3うさちゃんに素敵な出会いがありますように♪

言葉を投げるほう受けるほうにそれぞれの立場と考えがあるけれど
強い願いと真剣さがあったからこそ互いに厳しい言葉が出ていることが解ります。慎重に言葉を扱っているからこそズレてしまうことがありますね。
そのズレが上手にかみ合うようみなさんとても真剣に話し合われている。。
相手が本当は何を伝えたかったのかを一生懸命考えることから別の大切なことが見えてくることがあるということ。
ものごとには色々な面があり、それぞれ別の「真実」を把握することから自身の考えが豊かになるのですね。。
コメントされているみなさまのやりとりから勉強をさせていただきました。ありがとうございます。
Posted by なかえん | 2007/04/14 12:26:28

*Tokuさん

Tokuさんのご紹介を追記させていただきました。

私の、「協力したい」という申し出を
受け入れてくださったこと、
こちらにTokuさんの考えをTokuさんの言葉で
コメントしてくださったこと 感謝しています。
ありがとうございます。

引き続き、微力ですが
3ウサに温かいお家を見つけるお手伝いさせてくださいね!




-------------------

*ひろ氏。

良心とか道徳とかって
大人になるとどんどん無くしたり
隠しちゃったり、見えにくくなったりするけれど、
本当は、いたってシンプルで基本的なことだよね。

いつも大切なこと気付かせてくれてありがとう!

---------------------

*なかえんさん。

「この子たちかわいい!」
「一緒に暮らしたら楽しいだろう・・」のコメント、
いつものなかえんさんらしい言葉に、
今回深く重たく捉えすぎていた
自分にはっと気付きました。

『実験』の言葉に振り回されすぎていたかなと。


かわいいな。一緒に暮らしたいな。大切にしたいな。
そういう素直な気持ちも大切だってことを
ちょっと忘れ去っていました。

なので、再掲バージョンでは、
うさぎと暮らす楽しさ みたいなものを
イメージして記載してみましたヨ☆

救い出してくれて ありがとうなかえんさん。


---------------------------

Posted by なをこ | 2007/04/14 23:53:44
追記していただき、ありがとうございます。

私自身、たまたま動物実験をやっていない立場でしたが、
やっている立場だと思われてもいいかなと正直考えていました。

動物実験をやっているか、やっていないかを
人を判断する際の評価項目にして欲しくなかったためです。

動物実験をやっていないから善だ、やっているから悪だなどとは、
判断することができない、判断して欲しくないというのが本音です。

しかし、現在行われている動物実験全部が正当なものであるわけではないので、
減らせる部分から減らしていこうと頑張る人は増えて欲しいなというのは本音です。
Posted by Toku | 2007/04/16 18:19:26


◇ 返信フォーム


名前 :   情報を保存する
メール : 
URL : 
題名 : 

内容 :