うさフェスが来週に迫ってきたぁ
う〜む…うさ暮らの写真撮影…今年は抽選らしいが…くじ運悪いんだよね…
やっぱり…くじ運の良い友達を誘うかなぁ…
サクッと行ってサクッと帰ろうと思ってたんだが…
行列に並ぶ時って…一人じゃ暇だよなぁ…
そら達のケージの大掃除をしました。
1つするのに1hぐらいかかります。
掃除をしてると牧草が散らばるし…
私の掃除の仕方が下手なのもあるが(笑
そらはケージのドアを開けた瞬間に出る。
これはいつもだけどケージを掃除してる時は部屋の狭さが増すのに…
そらは遊びに火について夜遊ばせるよりもナデナデとか添い寝の催促はしないのです。
多分、いつもと違った時間に出してもらえて嬉しくなっちゃうんだろうなぁ。
ただ、部屋が狭くなると…怪我する可能性も高くなるから様子を見ながら掃除するから時間がかかるのかも…
それにナデナデもたまに催促にくるのでね…
ケージを置いてるスペースに牧草入れやトイレを置いておいたらそのまま入っていってトイレとかしてました。
写真は、ぱっと見ケージに入ってるように見えるけど、柵があるからケージに入ってるように見えるかも。
そらは基本的にほっておいても大丈夫だけど…
問題は…むくさんです!
このお方は…そらよりもケージが大きく、体もデカイので。
ほんと場所を取るのです。
トレイに乗るのが好きですね〜
これはそらもするけどね。
ただでさえ狭く、そらよりもケージがデカイから…ずっと目を離せない時にはケージに入れちゃいました。
掃除中だから天井は開けっ放しにしてましたが…
ケージを噛むし…一応「噛むな!」といえば止めるが…
どうしても遊びたいみたいで…
ピョンと柵を乗り越えて脱走しました。
外で遊び、なでろ〜って来るのでホントに大掃除は色々と大変です…
毎日の掃除はケージに入れっぱなしで出来るから10分ぐらいで終了するのに…
キャリーに入れた事もあるが…キャリーから2うさ共、脱出するしね…
飛び出しリードを付けてもキャリーを引きずりながら遊んでるのです…
相手にしながらの掃除は時間がかかります。
なにか良い方法はないかなぁ…っていつも大掃除の時に思うのであります。