念願の岡崎神社へ日曜日に行ってきました
うさぎさん拝見&子授け祈願へ
裏道から京都までは近いので裏道から〜。
河原町通りはだだ混み・・・・
事故かなぁ〜っと思ったら『時代祭り』とやら道路を片道車線にしている。
平安遷都から明治維新までの約1000年の時代を華やかに再現し、
小野小町や紫式部、織田信長、坂本竜馬など、数々の歴史上の人物に扮した行列が平安神宮までの約4・5キロの道のりを練り歩き、参列者は約2000人に及びます。
素晴らしいお祭りを拝見出来、なお嬉しかった
でも・・・到着まで時間がかかったなぁ〜。
着く早々、手を清めて黒うさぎさんのお参りしました。
絵馬も書きました
結婚してからすぐに『突発性不妊症』と診断され、
病院にも通い疲れ今はのんきに赤ちゃんを待っています。
でも何もしないわけにはいかないので
子授け神社は色々回っています
でもここは大好きなうさぎさんを撫で撫ですればご利益あるかも!?
なので、なでくり回し抱きついてお願いしてきました
(うさぎさん、沢山なでくりしてごめんね・・)
お守りもしっかり頂いて参りました。
うさぎさんが3羽居てる(子宝うさぎさん)
どうぞどうぞ3人でも4人でも授かります様に・・・・
この白うさぎさんもちょこんと座っていて可愛かったのでパシッり
落ち着いた神社なのでゆっくり参拝できました。
すてちゃんはお留守番
帰るなり、ママの足元ぐ〜るぐる
今は男の子真っ盛りなので足を油断すると必死に手で押さえて
腰振ってしまうんだね〜・・・・・。
秋は食欲の秋
換毛の秋
腰フリの秋
と勘違いしてるすてちゃんなのかなぁ〜