
すっかりご無沙汰しちゃいました。
ペログーを始めて1ヶ月で
急に具合が悪くなってしまい
斜頸になってしまった私ですが
今は、すっかり元気やで!
(ちょっとバランス悪いねんけど)
ご心配をおかけしました。
励ましのお言葉もいただいて
のぶ&えむ ともども
ほんとうに感謝しています。
おおきにありがとうです。
私が元気になった途端、のぶ&えむは「合宿」とか言うて
私のことほったらかして京都まで1泊で行ってんで〜。(怒)
まぁGWは大阪に帰省できへんかったことやし、許したったけど。
ほんで、「うさぎの権造の生活」のおかんさんが5日に行きはった
『三尾神社』に帰りに寄って、お参りしてきたんやて。
(14日に行ったのに今頃記事になってるねん…サボリすぎやろ〜)

お手水のウサギさんは
ほんまに迫力あったらしいわ…。
ちゃんと手洗わせてもらったんやて。
お口から水出してはるんやで。
そんな技、どうやって覚えたんやろ?
そうそう!おかんさんの書かはった絵馬を見つけて大喜びやったらしいわ。
ほんで、隣に並べさせてもらって写真撮ってくるあたりがミーハーやろ…。
私のことはモチロンやけど、お友だちウサギさんたちや
世界中のウサギさん(…えらい大きな話やな)の幸せを祈ってきたんやって。

おかんさんが全身撫で回し?はった
うさぎさんも、ちゃんといてはった。
しっかり撫で回してきたようやわ…。
私には「首と目を撫でたよ」って
言うてたけどな…ちがうな。(疑)
他にも、いたるところにウサギさんがいてはったらしいで〜。
ほんますごいところやなぁ!



ちなみに“開運兎”の土鈴のウサギさんの箱に入っていた説明文によると
『三尾神社と「うさぎ」の由来』
三尾神社の御祭神(イザナギノミコト)が卯の年・卯の月・卯の刻・卯の方より
御出現されたという故事によるところから当社では御神紋をうさぎとしている。
なんやって。イザナギノミコトさまはウサギさんにご縁がある神様なんやなぁ。
土鈴と根付のうさぎさん
お守りも権造くんとお揃いやねんて!
でも、もう私眠たいわ…。 ケージにでも付けといて!
(はい…そうさせていただきました。 えむ)