久しぶりのうさぎオフでした。
一年前を思い出させる光景ですな^^;
同じ市内で、うさぎカフェなるものの存在は知っていましたが、どうも行く気になれなかった。
単に場所から考えて駐車場の問題(料金が高い)もあったためです。
で、まあ、今回お誘いもあり、行ってまいりました。
ここにたどり着く前に、大須をぶらついたりなんぞして。
さすが、ここの主のぺんちさんは、なかなか穴場を知っているようで^^
次回はそっち方面で歩きましょうか^^
くぅたん、今井屋の栗はいかがでしたか?
私は一個しか食べれませんでした^^;
微妙にコユい話をしつつ、激あつ路上をフラフラと歩いて、目標の店に^^

なかなか毛並みのよろしい子達ばかりでしたね。
生まれた年が9割以上が2008年というのが、この店のために集められた子達?との印象もありましたが。。。
こういうところで無条件で喜べなくなっているのが、年を食って、偏屈になりつつあるのか?とも思ったりなんぞして^^;
なんとなく、ウサ友たちの可愛がっているうさぎたちのほうが可愛いぞ。。。と思うのは、皆鼻息荒くぐったりイメージもあったからかもしれません。
飼い主がそばにいれば、もう少しリラックスした姿も見れますからね^^
ま、そりゃそうでしょ。エアコン冷房ではなく除湿だったし。室温高くなっていたし。見知らぬ他人がそばにいて、緊張してもいたしね^^
つい先週に熱中症でぶっ倒れた私は、どうも熱には敏感になっています。
自分の汗のかき具合とか、動悸でまず温度が判るという^^;
まあ、商売にするにはあんなものなのかな?
料金は正直?がつく。近隣駐車場並だよね。ああいう料金体制は私は好きではありません。時間を気にしてしまうので。
あれだったら、私は普通の喫茶店で、硝子の向こうで遊んでいるうさぎたちの姿を見ていたほうがいいかもしれない。
うさぎを変にいじりたいとも思わなくなっているのかもしれませんね。
まあ、残りは、追記にて